【コース紹介③】Nursing(看護師)コース

みなさん、こんにちは。 

メルボルンの現地エージェント「U&I global」のマナブです。 


今回もオーストラリアでのキャリアアップについてのお話です。 

引き続き、今後の進路決定のご参考にオーストラリアで勉強できるコースについて簡単にご紹介をしていきます♪


<Nursingコース:看護師資格(3年)*>

*学歴・職歴のバックグラウンドによって期間は異なります。

世界でも有数の医療福祉先進国といわれていますオーストラリア。

看護教育では、患者の権利やプライバシーなど、道徳的・人道的な面において徹底してコミュニケーションやケアについての訓練がなされます。

オーストラリアでは、看護に対する理解と実践経験を大変重視しており、例えば、日本の看護教育に比べて臨床研修時間数が多く設定されています。


看護士コース内の、選択科目の幅も広く、アロマセラピー、指圧、リフレクソロジ-、アートセラピーなど、日本では医療行為と含まれない分野も科目に含まれています。

日本と異なる点で言えば、看護師が医師の指示待ちにならないよう、より能動的・自律的に医療活動を行うことが求められます。

自らの判断で責任もって主体的に看護をする、そういった看護教育制度がより高いモチベーションと質の高いケアやサービスができる看護師の育成に根付いています。


Nursingのコースとしては主にBachelor(学士・大卒)Degree修了を目指す方が多くを占めますが、TAFEで開校されているDiploma of Nursingや専門学校でも受講可能なCert.III in Individual Supportなどのコースもございます。


Bachelor of Nursing

大学で3年間の課程で、オーストラリアで看護師を目指す留学生の中で、最も多く学生が受講しています。

オーストラリアで看護師となるためにはさまざまなレベルがありますが、Bachelorの修了はRegistered Nurse(日本で言う正看護師)の条件となっています。

もちろん、Diplomaでもナースとしての登録やスキルは身につきますが、Bachelorを取られる一番の理由は「就労ビザ」や「永住権」の申請ができるという点にあります。

Immigrationが提示している職業リストに記載があるのはRegistered Nurseであるため、留学生がナースとしてオーストラリアでキャリアを積むためにはBachelorが必要になることが多いです。


受講の期間はバックグラウンドによって異なります。

  1. 日本の大学にて看護学の学士号(大卒)と正看護師資格を保持している場合
    IELTS(Academic) 7.0レベル(各バンド 7.0以上) または OET(Occupational English Test) Bという英語力の証明が必要になります。
    その他、日本での資格や職務経歴などの証明を以って、AHRPAという査定機関のアセスメントをパスすることで研修プログラムを受けることができ、ナースとして登録をすることができます。
    英語力の基準が非常に高く、英語用件が満たされない場合アセスメントは受け付けられません。
    語学をしっかりと伸ばすことが大切ですね。

  2. 医療短大または看護専門学校を卒業、正看護師資格を保持している場合
    日本での正看護師としてのキャリアは十分にある方でも、オーストラリアの看護師としての要件である「看護学学士号課程修了」という点がポイントになります。
    大学卒でない場合、オーストラリアで看護学士課程を修了する必要があります。
    この場合、コンバージョン(単位互換)をすることで1~2年間、修学期間を短縮できることがあります。

  3. 他の学部の学士号を保持している場合
    学士号を持たれている方で、看護学を修了していない場合には、当然ですが「看護学士号課程を修了する」ことが必要になります。
    学士号を取得されている場合、Graduate Entryが認められることがあり、こちらも3年間のBachelor of Nursingを2年間で修了することが可能になります。

  4. 学士号・正看護師資格ともに保持していない場合
    正看護師資格を取得するためには3年間のBachelor of Nursingを修了することが要件となります。
    最終学歴が高校卒業の場合、Foundation course(基礎教養コース)の修了がBachelorの前に必要となり、合計で4年間となります。

    准看護師資格であるEnrolled NurseはDiploma of Nursingを修了することが要件となります。
    Diplomaは大学よりも主にTAFEで開校されており、終了後に大学のBachelorへ進学をすることも可能です(Pathwayは学校により異なります)。


<選定基準> 

 学校を選ぶ基準としては様々ございますが、 金額やロケーション、単位のコンバージョンやGraduate Entryの可否などバックグラウンドにあわせて検討をしていきます。


また、2018年の入学要件の改定によりBachelor・DiplomaともにAcademic IELTS 7.0以上(全スコア)または同等という高い水準へと引き上げられました。

そのため、入学基準が同等であればビザや永住権が申請できるRegistered NurseになれるBachelorの方が多くの生徒さまのご要望に沿うのではないでしょうか。


入学時の英語要件が他のコースに比べて非常に高くなってはいますが、その分将来のビザ申請時に英語がネックになることはなくなります。

医療先進国と言われるオーストラリアですが、高い知識とスキルが必要となる看護師は現在でも不足しており、需要の高い職業とみなされています。

また、ビザ・永住権を申請する場合に十分なバックグラウンドが整うことから、有利な職業とも言われています。


医療という人の生命や健康を扱う仕事ですので、英語はもちろん勉強する内容も非常に高度なものになります。

大変ではありますが、将来の可能性が大きく広がり、また、キャリアとしてとても魅力のある職業ですので、本格的にオーストラリアでのキャリア形成を考えられる方へおすすめのコースです。


<メルボルンの主な学校>

大学

  • DEAKIN University
  • Australian Catholic University
  • Swinburn University
  • RMIT

TAFE

  • holmesglen
  • Boxhill Institute
  • Melbourne Polytechnic

などがございます。


DEAKIN大学はNursingとしてビクトリアでも最も有名な大学でもあります。英語のコースとあわせて入学される方が多くいらっしゃいます。

ACUはキャンパスがシティにあり、授業料が他校に比べリーズナブルになっている点が人気の大学です。


チャイルドケアなどと同様で、ハードであればあるほど、その後のキャリア形成において信頼も厚くなり、楽になっていくので、しっかりと勉強ができる学校を選びましょうね。


「どの学校・コースがいいですか」とご相談をされることが多いのですが、まずは希望するキャリアの全体像について明確にしていくことが最初の一歩になります。 

それぞれの学校の詳細はもちろん、今後のプランも含めてご相談くださいね。 


ご相談・お問い合わせは下記からいただけます↓↓

U&Iでは日々お得な最新情報をタイムリーにお届けしております! 

U&Iの公式 LINE@アカウントを登録いただくと簡単にゲットできますよ♪ 

TwitterとInstagramでもイベント情報や各イベントの模様など、色んなコンテンツを随時アップしてますのでフォローしてくださいね★    

 Twitter :  uaniglobal (U&I global メルボルン)   

 Instagram:  uandi.jpn (U&I留学エージェント) 

 Facebook: uandimelbourneoffice (U&I global【ワーキングホリデー・留学エージェント】) 

 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 U&I Global Melbourne Office 

 TEL 03-9639-6148/0403-325-996 

 EMail uandi.jpn@gmail.com 

 Address Level1,255 Bourke St 

 Bourke St とSwanston St の角、VodafoneとSeven Elevenの並びのビル LEVEL1です。 

 場所がお分かりならない場合はお気軽にご連絡ください。

U&I global Melbourne【留学エージェント】

U&I globalメルボルンではビザや学校のお手続きだけでなく、現地でのお仕事探しから、帰国後の転職・就職活動までサポートいたします! オーストラリアでの『困ったな。』をご相談ください!

0コメント

  • 1000 / 1000